アメリカ大陸横断 R66

ロスアンゼルスの上空です

ハーツレンタカーで DODGEワゴンを借りる

まずは太平洋側 サンタモニカへ
本来なら世界最大のヨットハーバー マリーナ・デル・レイに立ち寄る予定でしたが
カーナビのセットミスで通過、また次回に置いておきます。

きれいな海岸です。

ここがスタート地点
End of the Trail
西から東に向かいます


18日 フレズノ〜ヨセミテ〜マリポサ泊
グレーシャポイントロードを通ってグレーシャポントに行きます。
グレーシャポイント 標高2199mのパノラマ展望台

ハーフドーム 麓から頂上まで1443m
登れますが死亡事故が多いので許可が必要です
許可書は一日225人分
多い時は競争率31倍とか
そのうちいつか登ります

アホほど高いところに登りたがる・・・・?

後ろにバーナル滝(落差97m)とネバダ滝が見えます(落差181m)

後方に延々と続く白い山脈はシエラネバダ。
明後日通ります。

山に入ると歩きたくなる私
まずは、センチネールドーム・トレイル
標高2476m グレーシャポインとよりずっと高いです!
360度のパノラマが開ける絶景ポイント
あの、花崗岩の岩をの登ります。

いつまでもここにいたい気分です
いつまでもいたら

次にタフトポイント・トレイルへ
エルキャビタン真正面の崖っぷちを行きます。
足がすくむほどの絶壁を歩きます。

こんな所を歩いて行きます

あれがエルキャビタンの岩壁です。

特に関係ありませんが・・・


立ち入り禁止の絶壁でこんなことをしている人がいました。


すぐに真似をしたがる私ですが・・・・
恐ろしくてここまでです!! 恐ろしか・・・・

下にヨセミテバレーが見えます
明日行きます。

19日 マリポサ〜ヨセミテバレー散策〜マーセド泊
マリポサからこのような道路を走ります
延々と同じ景色です。

ヨセミテバレーに入りました。
まずは、お馬ちゃんにご挨拶

バレーの入口にある、ブライダルベール滝 (189m)
風がきついと白い霧ととなってベールのように広がることからその名がついた。

これがロッククライマー憧れのエルキャビタン 996m
世界最大の一枚岩
誰か登っているらしいが、双眼鏡でもわからなかった。
普通は3日から6日で登るらしい
最高齢記録は81歳で10日間かけて登ったそうだ。
僕はやめておきます。

ヨセミテ滝 三段階に分かれていて合計で739m
世界第8位

センチネンタルロック
この岩も素晴らしい。
昔やっていた岩登りは何だったのだろうか?と思う

バレーはどこから見ても滝と岩
綺麗な所です。
世界の落差の大きい滝のベスト100の内5つがヨセミテバレーにあります。
ご参考までに 1位は ベネズエラ Salto Angel 979m
2位は 南アフリカ Tugela Falls 948m
日本の1位 称名滝は350m






R66 ヨセミテ編動画