カナダ大陸横断(NO1)
シアトル〜ジャスパー 6月22日から26日まで
時差の関係で写真とは日にちがずれています。
6月22日(木)
13時30分 シアトル着
ハーツでナビの件でトラブル 出発が大幅に遅れる
PM5時 シアトル出発
1年ぶりの左ハンドル
緊張・緊張
国境は混んでいなくてスムーズに通過
バンクーバー着 PM10時
遅くて日本食等の買い物出来ず
寝たのが AM1時30分 早々 苦労する
City Center Motel泊
6月23日
AM7時30分出発
さっそくバンクーバーの渋滞に苦労する
バンクーバーは2回目だ
トーテムポール広場
キャピラの吊り橋
橋の長さは134メートル 高さは70メートル
クリフ・ウオーク
約1時間ほど走り、ウイスラーへ
バンフに行くのには遠回りだが、是非行きたかった。
昭和47年 1972年 初めて海外スキーでおとづれた場所です。
まだ、24歳 現役?バリバリのスキーヤーでした。
ウイスラーは2010年冬季オリンピック競技が行われました。
ゴンドラの終点 ゲレンデの面影があります。
この時はまだテイバーリフトでした。
とにかく、日本には無い長いコースでした。
ゴンドラの頂上から歩き出します。
グレイシャー・ルックアウト・トレイル
けっこうきつい登坂
出発が遅かったので、ゴンドラの最終時間に間に合うように急ぎ
大変疲れた山登りでした、
頂上からの展望
オリンピックのロゴにもなったイヌクシュク
以前は無かったのですが、ウイスラー山とブラッコム山を結ぶゴンドラ
PEAK2PEAK
地上からの距離が436メートルで世界記録です。
マーモット
Marmotaの仲間は
、太くずんぐりした体に短い尾をもった大形の地上生リス。
下りはリフトで
暖かく気持ちのいい一時でした。
ウスラーの町並み
綺麗な町です
ここでのトラブルは車を止めた場所がわからず苦労しました。
ウイスラーの山並み
Pemberton Hotel泊
6月24日(土)
今日は走るだけ
山道なので疲れるが、景色はすばらしい。
ホテルは湖の近く。
湖を散策し、ホテルのベランダで飲む
やっと落ち着いた感じだ!
クリアーウオーター市内
Duchi Lake Motel泊
6月25日(日)
いよいよロッキーの山に向かって走って行きます
ロブソン山をトレッキングします。
ロブソン山
標高は3954mであり、カナディアン・ロッキーで最も標高の高い山とされている。