慶良間諸島クルージング
9月9日
宜野湾マリーナ 〜 阿波連 26マイル
出航 7時 到着 12時
阿波連の無人島
水深8メートルでも底が見えます。
ゆっくり、ゆっくり進みます。
ここまでが精一杯、これ以上近づくと座礁かも?
ここからは、カヌーで無人島に上陸します。
遠くに安波連ビーチを望みます
山頂から見るDREA夢
これから思い存分潜ります・・・・・・・・
これから先は「海水魚の図書館へ」
海水魚の図書館はここをクリックしてください。
誰もいない・何も聞こえない静かな夕陽です。
そうです、今日は中秋の名月+1日です。
今年はスーパームーンらしいです。
きれいなお月さんです。
ここで一句
「名月や・ああ迷月や・腹減った」
9月10日
安波連〜安嘉島 5マイル
当初留めたところは公共岸壁ですがビットがありません。
対岸にビットがあり、移動しました。
ただ、船の出入りで揺れが激しいです。
長期滞在は無理かも?
レンタルバイク 090−1179−2839
最初留めた公共岸壁
ビットがありません。
対岸の入り口に留めました。
安嘉島はダイビングのメッカ
港でもこの景色です。
バイクでニシバマビーチへ
きれいな砂浜が続きます。
すぐ沖はさんご礁です。
タンクはいりません。
素もぐりで十分です。
安嘉島〜座間味 2マイル
港の入り口にはくじらのモニュメントがあります。
冬はホエールウオッチで有名な所です。
空いていればこの浮き桟橋を利用できます。
対岸の桟橋は、フェリーの最終が出た後、利用できます。
夏季は5時20分ごろです。
トイレも近くにあり便利です。
案内所があるので、シャワー等は聞いてください。
レンタルバイク 098−987−2202
座間味HPより
座間味港のすぐ前にある安慶名敷島
ラムサール区域です。
「ラムサール条約とは」
国を越えて環境を保護しようとする国際条約です。
「この地域は「さんご礁が発達し、魚類が豊富に生息している」
として 平成17年11月に登録されました。
ヨットでアンカーリングは出来ません。
静かにカヌーで海底を散策します。
9月11日
座間味〜宜野湾 28マイル
10時出航 15時入港
のんびり出航
クローズで快調に走る。
宜野湾の夕陽もきれかった。